BackYOMusic
30 seconds conceptual moment インターネットで知り合った作家達による「ひめくりカレンダー」という、ウェブ日替わり展示企画用に作られた音ファイル群です。私の30sec. c. m.は、コマーシャル・ヴィデオのように、全て30秒の長さに揃えられています。参加する作家には月毎に決められたテーマに沿った作品が求められたため、それぞれの音には「コンセプチュアル」な背景があります。
>Indigo Tones テーマ: アイ。これを「藍色」と解釈。ノイズのスペクトルは、光のスペクトル同様、低い方は赤、高い方は青と色分けされるのに基づき、藍色周辺の音で制作。>Treasure Search テーマ: タカラモノ。海賊が宝探しをするように、ウェブを宝捜し。見つけた文章データを編集して詩にし、更に詩のデータを背景音に変換。>Thai Foo テーマ: タイフウ。タイの田舎のポップソングに頻出するリズムパターンを使用。>Surf on Jane テーマ: タイフウ。台風には女性の名前が付けられる。彼女は巨大な波を起こすので、サーファーの腕試しに良いかも知れないが、彼を飲み込むことだってある。>Cut, Plug テーマ: カット 時々、放送中に不適切な発言をカットすることがある。無音やビープ音が発言の替わりに流されたりするが、時には、これが音楽のように聞こえもする。
>Smile SETI テーマ: ウチュウ。正弦波の周波数カーヴが描き出す地球外生命体のためのスマイル。>Sonic Zoom テーマ: ズーム。音の強さ及び長さに対するズーム効果。>Hitomi My Love テーマ: ヒトミ。孤独な男がひとみとのことを歌ってるよ!>Dolphin Party テーマ: イルカ。イルカが発っしそうな各種の音をシミュレート。>Kill That Bug テーマ: ムシ。ノイズ虫の発生源は接触不良。>Urban Cricket テーマ: ムシ。韓国はソウルを旅した時に耳にした、不思議なコウロギの声。それはある男が路上で売る目覚まし時計のアラームだった。>Technocut テーマ: テクノ。日本では、もみあげのない髪型を「テクノカット」と呼ぶ。>The End of Groove テーマ: グルーヴ。レコードプレイヤーの針が溝の最後で出す音をシミュレート。>e-massage テーマ: マッサージ。スピーカーを両肩に乗せ、大音量で「e-massage」を再生してみたら、癒されるかも?もしこれを実行して、あなたの身体とスピーカーがどうなっても、保証は一切なしなので注意。>Prayers Echo テーマ: イノリ。3つの異なる宗教の歌をミックス。>The Last Aphorist テーマ: チョウ。リヒャルト・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」の超高速ヴァージョン。
All files
conceptualized
and generated
byYamaoka
Yasuhiro in
January-
December/
2001.
Background
vocal on
Hitomi
My Love
by Molder.
©2001
Yamaoka
Yasuhiro.

YOWorks